当院の特徴
年齢層を問わず、幅広い診療が可能
一般的な歯科診療であるむし歯や歯周病、入れ歯の治療はもちろんのこと、小児矯正治療やマタニティ歯科、インプラントといった特色のある治療や専門性の高い治療を行っています。
特に小児矯正治療では、プレオルソやバイオブロックと呼ばれる取り外しのできる装置を採用しており、歯並びを整えるだけでなく、顎の骨の成長やお口周りの筋肉の使い方にもアプローチしながら、口腔機能を向上させながら歯並びを整えていくことが可能です。
インプラント治療は、院長、副院長ともに日本口腔インプラント学会の専門医を取得しており、通常のインプラント治療から、インプラントを用いた安定性の高い「インプラント義歯」の治療まで幅広い治療プランに対応しています。
親子連れでのご来院も多いほか、バス停も近く、駐車場も完備していることから、ご高齢の方や、学校、お仕事帰りの方にもご利用いただいております。
女性歯科医師在籍
当院には、出産を経験し、子育て中の女性歯科医師が在籍しています。
つわりで歯磨きがしづらい、妊娠性歯肉炎になってしまったなどの出産中のお悩み、出産後はお子さんのお口のお悩みなどにも、近い目線から寄り添った診察を受けていただくことができます。
被せ物や義歯などの治療で審美的なご要望がある場合にも、細やかな配慮を行いながら、患者様のご要望に沿った治療提案を行うことを心がけています。
「見る」技術を活かした
治療方針の提案
暗くて見えづらいお口の中を詳細に見ることで、病変の的確な発見と診断を行えるよう、当院では歯科用の顕微鏡である「マイクロスコープ」を設置して診療に生かしています。
マイクロスコープを用いると、最大で肉眼の20倍の拡大率で口腔内を見ることができるため、これまで見落とされてきた病変の発見や治療精度の向上に役立ちます。
さらに、実際の診療中の状況をカメラやビデオで保存することもできるため、治療後にモニターで共有しながら、行っている治療を患者様にも把握していただきながら、納得の上で治療を受けていただくことができます。
患者様自身では見えにくいお口の中も、マイクロスコープや口腔内カメラを使用して口の中を明るく照らした状態で撮影を行い、大きなモニター画面に映し出しながら説明を行うことで、現状を理解いただきながら治療を受けていただけます。
バリアフリーデザイン採用
どなたにも安心して通院いただけるよう、院内はバリアフリーデザインを採用した設計を行っています。
万が一の事態が生じた時のために、心停止の人を救命する装置であるAED(自動体外式除細動器)や、血液中の酸素供給を測定するパルスオキシメーター、酸素ボンベや血圧計などを設置しています。
また、障害がある方や病気で身体が不自由な方など、当院への通院が困難な方に向けての訪問歯科診療も行っております。
徹底した滅菌・感染症対策
清潔な安心できる治療環境を提供するため、当院では患者様のお口の中に使用する器具の徹底した滅菌と、周囲環境の感染症対策に積極的に取り組んでいます。
器具の滅菌には、世界水準のクラスB滅菌器を用いて、毎回徹底した滅菌処理を行っています。
治療中に飛散する唾液や血液、粉塵を吸引して清潔な医院の空気を保つために、口腔外バキュームの使用を行っています。
その他、使用する診療台の消毒やスタッフの健康管理などを行っています。
専門的な治療が可能
歯科治療には、さまざまな分野があります。
当院では、特にインプラント治療において、専門性の高い治療を提供させていただいております。
院長、副院長ともに九州歯科大学の口腔再建リハビリテーション学分野の大学院を卒業した歯学博士であり、口腔インプラント学会の専門医を取得しています。
実際にインプラントを埋入する際には、歯科用CTを用いた正確な診断と術前のシミュレーション、より正確な手術を行うためのインプラントガイドを用いることで、安心して精度の高い治療を受けていただくことができます。